2月22日(土)
真冬の大空町と周辺で、自然を満喫するフォトツアーを開催しました!
ーーーーーーーーー

モニターとして参加して下さったのは、東京都在住でカメラが趣味のGさん。
3日間のお試し暮らしの利用中に「移住先の候補地として、大空町をもっと知りたい。スローライフに憧れていて、野生動物の写真を撮りたい。」と、ツアーの参加を希望されました。
今回は、北海道生まれの北海道育ち、大空町が好きなインドア派(でもキャンプは好き)の私が、ツアーの様子をお届けします!

ツアー当日は、朝の10時に移住体験お試し暮らし住宅で待ち合わせ。
Gさんは、とっても大きなレンズ付きのカメラを持って登場!
なんとアラスカまで行って、オーロラの写真を撮られた事があるそうです。(すごい!)
野生動物や風景の写真を撮るのが好きで、北海道には知人も居る為、何度も足を運ばれているそうです。

車に乗り込み、ツアー開始!

今回のツアーのスペシャル案内人は、主に北海道で風景や野生動物の撮影を楽しまれている、サンデーカメラマンのSさんです。
Sさんは「大空町が大好き!」と言って下さっていて、大空町で沢山の写真を撮影をされています。
車でまち巡りをしながら、Sさんおすすめの、野生動物の撮影が出来そうなスポットを訪れました。
Gさんから撮影をしたいとご要望のあったオオワシ、キツネなどに会えるかな…?

当日の平均気温は-3℃。
風は強くありませんが、長時間外に居るのは厳しい寒さで、しっかりとした防寒着が必要です。

数分で町中のトマップ川周辺に到着。
早速お目当てのオオワシの姿が!
撮影するには少し遠い位置でしたが、Gさんから「オオワシが普通に町中に飛んでいるのが凄い!」と言っていただけました。
その後、別の場所でもオオワシを発見し、無事に撮影することが出来ました。

雪の上の小さな足跡
ーーーーーーーーー

女満別湖畔では、雪の上にうさぎやキツネの足跡を発見!
前日が吹雪だった為、姿は見えませんでしたが、真っ白な雪景色に隠れて、うさぎやキツネが春を待っている姿を想像しました。
見慣れた雪景色が少し楽しく思えた瞬間でした。
雪の上に小さな足跡を見つけたら、どんな動物の足跡か、想像を膨らませてみるのも楽しいかもしれませんね。

その後も別の場所でオオワシやオジロワシ、とんび、キツネなどの観察と撮影をしました。

車で移動中は、写真の話で盛り上がりました。
「あの木の所にオオワシが見えますよ!」と職員が言うと、「え、どこどこ?」となるのですが、毎回見つけるのは私が最後です…。

昼食後も日暮れまで、大空町周辺を巡りました。
夕方には撮影の為、外で50分待機することも…。
野生動物の撮影には、忍耐力が必要なことを実感しました。

最終的にはお目当ての野生動物の撮影が出来て、一安心。
住んでいてもなかなか見られない野生動物を観察出来て、私もツアーを一緒に楽しませていただきました。

町を案内中、大空町では季節によって畑に色々な動物(丹頂や白鳥など)が来ることをお話ししました。
この日も畑に丹頂が来ていて、Gさんは「丹頂が大空町に来るのは知らなかったです。」と言っていました。
今回のツアーで、新たな大空町の魅力を知って頂けたら嬉しいなぁ…。

おわりに…

ーーーーーーーーー

日も暮れ、そろそろツアー終了の時間です。
Gさんを無事に移住体験お試し暮らし住宅まで送迎し、ツアー終了です。
Gさん、フォトツアーにご参加いただき、ありがとうございました!

 

今回、私は「Gさんは一枚の写真を撮るためのエネルギーがすごい!」と感じました。
野生動物や自然に対する、尊敬や愛情の深さが撮影スタイルから感じられ、そんなGさんが撮った写真は、生命の純粋な美しさ、力強さが伝わります。
生命の一瞬の輝きを切り取った写真は、自然と、それを撮影する人とのエネルギーの掛け算のように思いました。

大空町には豊かな自然があり、色々な野生動物の姿が見られます。
大空町にお越しの際は、野生動物の可愛らしい姿や、たくましく生きる姿を観察してみてはいかがでしょうか?
(野生動物を観察する場合は、遠くから静かに、野生動物を驚かさないようにお願いします。)
普段は通り過ぎてしまう景色に、野生動物が隠れていると思ったら、楽しいですよね。

ーーー最後までお読みいただき、ありがとうございました!
  

———————————–☆
北海道網走郡大空町への移住相談は、大空町役場「まちづくり推進室」にて随時承っております。
下記フォームから、どうぞお気軽にお問い合わせください
お問合せフォーム

#移住サポートイベント