「住宅新築助成金」

大空町内に新築住宅を建てた方に、150万円を上限として助成します。
また、子ども1人につき10万円を加算します。


           

 

助成対象者

次に掲げる事項の全てに該当すること。
①大空町に定住を目的として新築した住宅(公共事業による補償費及び損害賠償等の補填を受け
 て建築されたものを除く)に居住している方で、かつ、特別な事情がない限り取得物件を5年
 間は譲渡及び転売等を行わない方。
②過去に新築、住宅の購入及び住宅の改修工事を目的とした補助金等を町から受けていない方。
③大空町移住定住促進助成金の助成対象者として共通の事項
・町内に住所を有する方
・世帯全員が町税等を滞納していないこと
・暴力団員等でないこと

助成金の額

下記の要件を組み合わせて助成額を決定します。助成金のうち10万円は商品券で支給します。

・町内業者施工    80万円
・町外業者施工    30万円
・北方型住宅     30万円
・子育て世帯     20万円
・転入世帯      20万円
・子ども1人につき   10万円

※子育て世帯・・・助成金の申請日に義務教育終了前の子どもがいる世帯、または、夫婦いずれかが
         満40歳未満の世帯の方
※子ども・・・・・満18歳に達する日(誕生日の前日)以後の最初の3月31日までの方
※転入世帯・・・・住宅を新築した日から1年以内に転入した世帯、または、転入してから3年以内
         に住宅を新築した世帯の方
※北方型住宅・・・北海道が推進する耐震や断熱等の基準を満たした住宅で、北方型住宅2020及
         び北方型住宅ZEROが対象
         詳しくはこちら

組み合わせ例

① 転入から3年以内の世帯(小学生の子ども2人)が、町内業者で北方型住宅を新築した場合
  → 170万円
 〇 内訳:80万円(町内業者)+30万円(北方型)+20万円(子育て)20万円(転入)
         +20万円(子ども加算)

② これから転入する世帯(夫婦が40歳以上で高校生の子ども1人)が、町内業者で北方型住
 宅以外を新築した場合
  → 110万円
 〇 内訳:80万円(町内業者)+20万円(転入)+10万円(子ども加算)
 ※夫婦が40歳以上で義務教育終了後の子どもだけの場合は、子育て世帯には該当しません

③ 転入を伴わない世帯(こども園2人、高校生1人)が、町外業者で北方型住宅以外を新築し
  た場合 
 → 0万円
 〇 内訳:30万(町外業者)+20万円(子育て)+30万円(子ども加算)

交付申請に必要な書類

申請を希望される方は、下記の書類を提出してください。
①大空町定住促進助成金交付申請書(様式ダウンロード: Word / PDF
②世帯全員の住民票の写し
③住宅の登記事項証明書の写し
④住宅の工事請負契約書又は売買契約書及び領収書の写し
⑤住宅の工事完成平面図の写し
⑥住宅の外観及び内観写真
⑦北方型住宅を新築した場合は「きた住まいるサポートシステム住宅履歴情報保管書」の写し

連絡先

ご不明な点がありましたら、こちらの連絡先までご連絡ください。

【所在地】〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号 大空町役場まちづくり推進室
【TEL】0152-77-8094 【FAX】0152-74-2191
【e-mail】support110@town.ozora.lg.jp

 

前の記事

住宅準備助成金

次の記事

空き家利活用助成金